802-0071 北九州市小倉北区黄金一丁目4番9山本ビル207号 電話:093-921-0747 FAX:093-921-0284

25/27ページ

25/27ページ
  • 2011.12.15

北九州地区労連ニュース62号(2011年12月15日)

12月14日戸畑生涯学習センターで「原発依存でなく自然エネルギーへの転換を!」原子力発電所への対応について全労連の政策提言(案)学習講演会が開かれました。全労連寺間政策総合局長は「原発問題への全労連の対応、当面の方針について」と題し一時間半にわたり講演しました。

  • 2011.11.15

北九州地区労連ニュース61号(2011年11月15日)

「さよなら原発!福岡1万人集会は、みなさんのおかけで大成功しました。ほんとうにありがとうございました。今日集まった人それぞれが感じたものを大切に、「さよなら原発!」の実現にむけて明日からまた頑張りましょう。」(実行委員会ホームページより。) 会場正面を埋め尽くした参加者、会場入口で貰ったビラは20数種にも及びました。出店は58店舗。1時の開会前から沖縄のエイサーやシンポジュウムなどがあり集会は各種 […]

  • 2011.10.15

北九州地区労連ニュース60号(2011年10月15日)

9月27日、最高裁は福原学園・自由ヶ丘高校の前田光子先生に対する不当解雇事件で学園側の上告を棄却しました。これで「解雇は無効」「福原学園の職員としての地位を認める」高裁判決が確定しました。今後、現職復帰について学園側との団体交渉を行います。最後までの支援を訴えています。

  • 2011.09.15

北九州地区労連ニュース59号(2011年9月15日)

第23回定期大会では、震災と原発事故により財界の推し進める構造改革との対決点が明確になる中で、復興闘争と雇用闘争を結びつけてたたかうことやTPP、庶民増税反対、原発ゼロ、住宅リフォーム助成制度創設をめざすなどの課題で広範な共同を広げることを柱として、今後の一年間の運動方針、そして秋闘に向けた具体的なたたかいの基本的な意思統一をおこない確認しました。 わたしたちは、「たたかう労働組合」の伝統を引き継 […]

  • 2011.08.15

北九州地区労連ニュース58号(2011年8月15日)

8月2日(火)11時より、北九州市庁舎82会議室にて福建労等が強く求める「住宅リフォーム助成制度実施」について、北九州市建築都市局住宅計画課(川口課長、小野係長)、産業経済局雇用対策課(梅本課長、池末係長、前田担当)と、地区労連2名、福建労北九州支部5名、門司支部1名、市職労1名、建交労1名、健和会労組1名で懇談を行いました。 6月の北九州市議会にて「住宅リフォーム助成制度実施を求める決議」が賛成 […]

  • 2011.07.15

北九州地区労連ニュース57号(2011年7月15日)

7月17日「2011原水爆禁止国民平和大行進」九州入りしました。今年は広島から長崎までのコースです。 門司港鎮西橋公園で出発集会を行いました。波田実行委員長の挨拶、被爆者団体代表挨拶、広島からの通し行進者挨拶の後地区労連ののぼりをはじめ、それぞれ団体の、のぼりを引き継ぎ、門司地区コースが出発しました。門司区長挨拶は日曜日の為メッセージが読み上げられました。途中片上で釣具店の駐車場を借りて新婦人門司 […]

  • 2011.05.15

北九州地区労連ニュース55号(2011年5月15日)

心配された雨も降らずに新緑の小倉城公園で第82回北九州統一メーデーが開催されました。 メーデー恒例の「北九州のうたごえ」で始まり、若松の「夢限太鼓」が力強いひびきをとどろかせる中、開会されました。開会宣言の後、東日本大震災での多くの犠牲者に対し黙祷をささげました。 実行委員長、来賓挨拶、争議をたたかっている仲間の紹介と訴えに続き、「東日本大震災支援」について健和会労組の藤井広子さんが特別報告し、大 […]

  • 2011.04.15

北九州地区労連ニュース54号(2011年4月15日)

4月10日投票でたたかわれた福岡県知事選挙で、「福岡県民の会」の田村たかあき候補は、みなさんの大きなご支持、ご支援をいただき、47万票、得票率29.6%を獲得することができました。 当選にはいたらなかったものの、前回の福岡県民の会候補の得票を約32万票増加させ、得票は3倍化、得票率でも21.6ポイント増と大幅に増加させることができました。田村候補に貴重な1票を投じ、また、その勝利めざしてご奮闘いた […]

  • 2011.03.15

北九州地区労連ニュース53号(2011年3月15日)

2月28日「春闘北九州地域総行動」が行われました。 門司、小倉西、黒崎駅の早朝宣伝には雨天の中、31名が参加しました。班別行動は北九州市要請に17名が参加し、「全労働統一要請書」「福建労要請書」「競輪一般要請書」を提出しました。4月下旬に各部署を入れて要請行動を行う予定です。第一班は、定温輸送問題でりそな銀行北九州支店に要請書を提出し、商工会議所では全労連統一要請書に基づく懇談も行いました。第二班 […]

  • 2011.02.28

要請書(りそなホールディングス・りそな銀行あて)

貴社におかれましては、時下ますますご清栄のこととご推察いたします。 建交労北九州支部・九州定温輸送分会は、全労連の傘下組織で、貴社と取り引きを行っている、㈱ワイケーサービス(埼玉県・戸田市)と争議状態となっています。 裁判での争いは、一審(2009年6月11日判決)は、㈱ワイケーサービスの不法行為を断罪する判断が下されましたが、二審(2010年8月26日)の福岡高裁は、上記判決を覆す判断を下しまし […]

1 25 27