802-0071 北九州市小倉北区黄金一丁目4番9山本ビル207号 電話:093-921-0747 FAX:093-921-0284

トピック

2/8ページ
  • 2021.11.14

いのちを守る緊急宣伝行動

11月14日小倉駅前で、「安全安心の医療・介護・福祉を実現し、国民のいのちと健康を守るための国会請願署名」の街頭宣伝を取り組み、署名への協力を訴えました。 この行動は、「いのちを守る緊急行動実行委員会準備会」が取り組んだもので、これまで3回の実行委員会準備会で協議し実施したものです。街頭宣伝委は、北九州地区労連、公益財団法人健和会、健和会労働組合、北九州社会保障推進協議会(北九州社保協)、新日本婦 […]

  • 2021.09.05

医療介護・保健所の削減やめて!いのちまもる緊急行動

9月5日(日)JR小倉駅前で「医療介護・保健所の削減やめて!いのちまもる緊急行動」を行いました。この行動は全労連・中央社保協・医団連などの呼びかけで、全国36都道府県119カ所で行動が行われました。福岡県内も北九州をはじめ福岡市、久留米市、大牟田市で同様の行動が行われました。 司会の健和会労働組合安達委員長が行動の趣旨説明と参加者の紹介を行い、永冨議長が実行委員会を代表してあいさつを行いました。 […]

  • 2021.05.01

第92回北九州統一メーデー宣言

第92回北九州統一メーデーで採択されたメーデー宣言を紹介します。 私たちは本日、労働者・市民の連帯と共同の力で記念すべき第92回北九州統一メーデーを成功させました。 昨年のメーデーは、日本で初のメーデー開催から100年目という歴史的節目のメーデーでありましたが、新型コロナウィルス感染症の拡大によって北九州では中止となりました。今年のメーデーは、コロナ禍な中の開催となり、人災ともいうべき政府の無策に […]

  • 2021.05.01

第92回北九州統一メーデースローガン

第92回北九州統一メーデーで採択されたスローガンを紹介します。 十分な補償によるコロナ対策を(軍事費を削って、コロナ対策にまわせ)→いのちと暮らしをまもるコロナ対策を政治の最優先に 医療提供体制、公衆衛生体制の拡充→感染症からいのちを守る医療提供体制と公衆衛生行政の拡充を 改憲手続法の強行を許すな 市民と野党の共闘で野党政権実現を→市民と野党の共闘で、国民に信頼される政治への転換を 8時間働いて普 […]

  • 2021.05.01

第92回北九州統一メーデー開催

5月1日(土)「第92回北九州統一メーデー」が小倉北区勝山公園で行われました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、参加人数の制限や感染防止対策を徹底し、2年ぶりの開催でした。労働組合や市民団体など40団体450人が参加し団結を固め合いました。 永冨雅生実行委員長は、コロナ感染拡大での菅政権の無為無策を批判。「コロナ禍で疲弊する中小企業労働者への対策が打てない中、大企業と資産家は高騰する株価で資 […]

  • 2021.04.25

全ての被害者の救済を—建設アスベスト九州訴訟総決起集会

建設現場で飛散したアスベスト(石綿)を吸い肺がんなどにかかった被害者と遺族が国と建材メーカーを訴える建設アスベスト九州訴訟で、同訴訟本部は4月25日(日)に総決起集会を粕屋町サンレイクかすやで開きました。福建労北九州支部の役員とともに地区労連からも議長と事務局長が参加しました。 石本利通闘争本部長が先行する神奈川、東京、京都、大坂の4訴訟の最高裁決定で国の賠償責任が確定、建材メーカーの責任も認定さ […]

  • 2021.04.03

食料支援とコロナ・困りごと・支援村—地域の共同で困りごと支援

4月3日(土)、コロナ禍で生活に困窮している人や路上生活者を対象とした食料の配布と困りごとの相談を受ける「食糧支援とコロナ・困りごと・支援村」が小倉北区の米町公園開かれました。開始前から公園に来た方もおり、約100人が支援を受けました。「生活保護を受けたい」という相談もありました。 食料の配布と相談の対応などには、弁護士(日本労働弁護団・自由法曹団、北九州第一法律事務所など)、労働組合、北九州市社 […]

  • 2021.01.21

北九州春闘共闘加盟組合代表者会

2021年1月21日(木)北九州市立生涯学習総合センターにおいて、第2回北九州春闘共闘加盟組合代表者会を開催しました。コロナで非常事態宣言中の会議ということで、人数を絞り感染対策を行ったうえで行いました。 会議では、総会を書面による決議とすることを決め、今年の春闘の方針の検討、今後の行動日程などについて協議しました。 会議の席上、コロナ禍で解雇などにより生活困窮者が増加している、という報道はあるが […]

  • 2021.01.06

全国一斉新春宣伝行動 北九州でも開催

北九州春闘共闘連絡会は、年明け早々の1月6日(水)、JR戸畑駅前とJR小倉駅前の2か所で新春宣伝行動を行いました。 戸畑駅前行動は、福建労北九州支部、年金者組合、地区労連から10人が参加し、小倉駅前行動は、エフコープ生協労組、北九州市職労、健和会労組、ポポロ労組、地域ユニオン、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)安川労組、JMITUTOTO支部、年金者組合などから15名が参加しました。厳しい […]

  • 2020.12.22

第2回労働交流学習会を開催しました

12月22日(火)、2回目の学習交流会を、戸畑生涯学習センターで黒崎合同法律事務所の朝隈朱絵弁護士を招いて行いました。 集会では、まず自己紹介を兼ねて参加者の職場状況の交流を行いました。出退勤時刻の書き換えの強要、本人の希望をしない職場への移動の命令、本訴で闘っている北九州埠頭の状況報告、労働委員会へ斡旋申請をしているなどが報告されました。 その後、朝隈弁護士から個別的労使紛争と集団的労使紛争につ […]

1 2 8