802-0071 北九州市小倉北区黄金一丁目4番9山本ビル207号 電話:093-921-0747 FAX:093-921-0284

10/27ページ

10/27ページ
  • 2020.07.19

「北九州平和をあきらめないネット」定例宣伝

7月19日(日)、小倉駅前で「北九州平和をあきらめないネット」の定例宣伝に参加しました。激しい雨が降る時間もありましたが、60名近くの参加者でスタンディングを中心に街頭宣伝を行いました。参加者によるリレートーク、チラシ配布、署名活動も再開しました。緊急事態宣言の時と比べると人通りもほぼ通常時と変わらないくらいの状況でした。

  • 2020.07.14

4カ月ぶりの幹事会

7月14日(火)4カ月ぶりの幹事会を開きました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、幹事会も中止していました。 今回の幹事会では主に、9月20日(日)開催予定の地区労連第32回定期大会のことについて協議しました。開催時間も9時30分から12時までの半日開催です。感染対策として参加代議員の数も例年の3分の2とすることが決まりました。 健和会労組の安達委員長より「介護事業所減収分の財政支援の一部を利 […]

  • 2020.06.21

北九州地区労連ニュース164号(2020年6月21日)

コロナ禍の中、北九州では第2波ともいえる突然の感染者急増が起こりました。そのため第77回評議員会の会場として予約していた公共施設は軒並み閉鎖となりました。残念ですが、議案を郵送し、はがきで承認を取り付けるという方法を取らせていただきました。 今回の評議員会は、特に第32回定期大会に向け、役員定数や各種委員会発足の了承をしていただく、極めて重要な内容でした。 さらに、このような厳しい状況でしたが、加 […]

  • 2020.05.21

北九州地区労連ニュース163号(2020年5月21日)

5月1日、日本初のメーデーから100年の伝統を受け継ぎ、新型コロナウイルス感染拡大から雇用と営業を守ろうと、第91回メーデーが開かれました。感染防止のため北九州統一メーデーは中止しましたが中央メーデー式典はインターネットで動画配信。全国の職場・地域で画像や動画によるメッセージ配信でメーデーに参加しました。 中央メーデー実行委員会の小田川代表委員が主催者あいさつ。「コロナとのたたかいが続くいま、団結 […]

  • 2020.05.13

建築建設委員会で公契約条例制定について口頭陳述

5月13日(水)、北九州市議会建築建設委員会で公契約条例制定を求める2件の陳情について審議が行われました。 2件の陳情は、北九州地区労連の「公契約条例の制定による賃金、労働条件の確保と地域経済の振興について」と、平和・労働・人権北九州共闘センターの「北九州市公契約条例の制定を求める決議について」です。 審議では、北九州共闘の竹内議長と北九州地区労連の新屋敷副議長(福建労北九州支部書記長)が口頭陳述 […]

  • 2020.05.13

陳述書「公契約条例を制定し、建設技能者の処遇改善と適切な賃金・単価の確保について」

5月13日(水)、北九州市議会建築建設委員会で新屋敷副議長が行った口頭陳述の内容を紹介します。 北九州市議会におかれましては、日頃より建設産業の発展をはじめ市民生活の安全確保についてご尽力いただいていることに感謝申し上げます。 さて、建設業界の状況につきましては、行政・業界あげて建設産業の喫緊の課題である技能労働者の確保・育成、改正公共工事品質確保法など「担い手3法」を踏まえ取組まれているところで […]

  • 2020.05.01

第91回メーデー宣言

世界に呼応し1920年5月、東京・上野公園で日本初のメーデーが開催されてから100年目を迎えた。 メーデーの起源である「8時間労働」は1世紀経た今も重要な要求課題となっている。また経済のグローバル化が進むなかで、新自由主義的「緊縮政策」や労働法制改悪に反対し、格差是正と貧困解消など社会的公正を求める声が世界各地で広がり、たたかいがいまも続いている。また国内においては、安倍政治による「桜を見る会」や […]

  • 2020.05.01

SNSで中央メーデーに参加しよう

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各地のメーデー集会やパレード等の開催が中止になるなかで100周年のメーデーを迎えました。 国会では、不十分ではあるものの世論の意向を一定反映した、新型コロナウイルス感染症対策を具体化するための補正予算が成立しました。 さらに、私たちの声を響かせることが重要ですが、集会やパレード等は新型コロナウイルス感染症拡大防止の点から実施することはできません。したがって、 […]

  • 2020.04.24

北九州地区労連ニュース161号(2020年4月21日)

第91回メーデーは今回の新型コロナウイルス対応のため集会は中止となりましたが、この重苦しい状況の中だからこそ、みんなつながり、一体感を持つ取り組みが必要と考え、すべての労働者が参加できる取り組みを行います。 Web上で一人一人の要求や夢を出し合う第91回メーデー「e-May Day2020」の開催を、関係組合を含めた労働者へ呼びかけていきます。 イベント名は「e-May Day2020」とし、使用 […]

  • 2020.04.24

第91回中央メーデーはライブ配信します

今回の第91回中央メーデーは、緊急事態宣言発出を受け、ライブ配信によるメーデーを行います。 第91回北九州統一メーデーは中止となりましたが、中央メーデーのライブ配信をご覧いただき、可能な方はSNSでの投稿をよろしくお願いいたします。 配信アドレスはこちらです。(4月27日から配信開始です。)

1 10 27