- 2017.11.20
北九州地区労連ニュース 133号(2017年11月)
北九州地区労連は、10月27日(金)北九州地域の労働者の要求前進をめざし、主要駅での宣伝行動や北九州市・教育委員会、商工会議所への要請に取り組みました。駅頭の宣伝では、「安倍政権が大企業や富裕層を優遇し、アベノミクスで大企業は、巨大な利益を上げ、内部留保も過去最高を更新しても労働者に還元されるどころか、非正規を増加させている実態」など市民に訴えました。
北九州地区労連は、10月27日(金)北九州地域の労働者の要求前進をめざし、主要駅での宣伝行動や北九州市・教育委員会、商工会議所への要請に取り組みました。駅頭の宣伝では、「安倍政権が大企業や富裕層を優遇し、アベノミクスで大企業は、巨大な利益を上げ、内部留保も過去最高を更新しても労働者に還元されるどころか、非正規を増加させている実態」など市民に訴えました。
北九州地区労連は、第29回定期大会で満場一致で確認された秋季年末闘争方針に基づき、10月22日投票で激しくたたかわれた総選挙で、安倍自公暴走政治・憲法改悪反対、立憲主義を取り戻そうと、野党共闘、市民共闘の候補の前進をめざし奮闘してきました。10月27日に、「2017年秋季年末闘争要求の実現をめざす地域総行動、安倍改憲NO!北九州市民大集会、2018年春闘での要求の前進をめざし、一つ一つの行動を成功 […]
北九州地区労連第29回定期大会は、安倍自・公政権による暴走政治を止め、立憲主義を取りもどすたたかいが大きく広がる中で開かれ、「許すな!安倍暴走政治」「なくそう!長時間労働、格差と貧困」「めざそう!全国一律最低賃金制度の確立」「未組織労働者の組織化」などのスローガンをかかげ、2017年9月10日(日)10時から、毎日西部会館で、役員20人、代議員57人、傍聴者7人、来賓20人など104人が参加し開催 […]
福岡県労働組合総連合(福岡県労連)の第28回定期大会は、「つかみとろう!要求と組織の新たな前進、日本の未来。改憲と戦争する国づくりNO!憲法が花開く国へ。格差と貧困を是正し、暮らしの底上げ、地域活性化。」のスローガンを掲げ、8月6日(日)10時から、福岡市・第三博多偕成ビルで開催されました。定期大会冒頭に九州北部豪雨犠牲になった被害者の方を悼み、参加者全員で黙祷をささげました。北九州地区労連からは […]
2017年原水爆禁止国民平和大行進は、核兵器禁止条約の交渉会議が国連で開催され、国連加盟国の内122か国が賛成し採択されました。草の根の運動と被爆者の願いが届いた瞬間ですが日本政府は欠席し、失望と怒りが国民の中に広がっている歴史的情勢の中でおこなわれています。平和行進は8月に広島と長崎で開催される原水爆禁止2017年世界大会を成功させるために、被爆国日本と国連をつなぎ、すべての自治体で核兵器全面禁 […]
評議員会は、佐野副議長の開会あいさつで始まり、議長団を選出した後、主催者あいさつに立った永冨議長は、「来週にでも共謀罪を」強行採決しようとしている安倍暴走政権をストップさせ、自民公明維新などを少数に追込む為に、地区労連は野党共闘前進の為、全力を尽くそう」と述べました。前田弁護士は「極めて重要な局面になった共謀罪の廃案を求めるたたかいについて、6月14日に小倉駅前広場で廃案をめざす集会を開きます。多 […]
安倍政権は、戦争法、秘密保護法の強行に続き、「自由を奪う監視社会の到来」「話し合うだけで罪になる」天下の悪法である共謀罪を強行しようとしています。共謀罪はテロ対策のために必要だと言っていますが戦争のできる国づくりを目指すためのもので戦前の治安維持法と質を一緒にするものでこれまでに3度廃案となっているものです。この本質を知るための学習会が3月31日に開かれ地区労連も参加しました。
北九州春闘共闘連絡会と北九州地区労連は、2017年春闘での前進をめざす地域一日総行動を取組みました。地域一日総行動は、2月17日の早朝宣伝、北九州市要請(全労連要請書、公契約条例制定の要請)、北九州商工会議所要請(全労連統一要請書)を行い、2月21日九州電力北九州支社(すべての原発の廃炉を求める要請)、22日は北九州市教育委員会(学校給食職場の民間委託を中止し検証をおこなう事、給食職場で働いている […]
福島原発事故はいまだ収束せず、放射能汚染水が垂れ流され続けています。事故原因も検証できていません。安倍首相は「世界最高水準の規制基準」と言いますが、規制当局トップの田中俊一原子力規制委員会委員長は「基準の適合性は見ているが、安全だということは申し上げない」と繰り返して言ってきました。事故を大前提としているのです。玄海原発が大事故を起こせば、被害は甚大なものとなり、佐賀のみならず日本全国に及び、国を […]
北九州春闘共闘連絡会と北九州地区労連は、2月10日18時30分から、戸畑区生涯学習センターで、17年春闘のスタートをかざる北九州春闘共闘連絡会総会&学習会を開催しました。総会&学習会には、国労北九州地区本部、北九州市職労や健和会労組、福建労など17組合から50人が参加し、歴史的な2017年春闘に向けて奮闘する決意を固めあいました。