802-0071 北九州市小倉北区黄金一丁目4番9山本ビル207号 電話:093-921-0747 FAX:093-921-0284

5/27ページ

5/27ページ
  • 2022.06.21

北九州地区労連ニュース188号(2022年6月21日)

ロシアのウクライナ侵攻で強まっている戦争への恐怖、円安などによる物価上昇に歯止めが掛からず国民生活に大きな影響がでるなど厳しい状況が続いている中、北九州地区労連は6月10日(金)18時30分から市立生涯学習総合センター3階ホールで、北九州地区労連第81回評議員会を開きました。評議員会は新屋敷副議長の開会あいさつで始まり、議長団に川副評議員(年金者組合北九州協議会)と吉岡評議員(北九州地区国公議長) […]

  • 2022.05.23

北九州地区労連ニュース187号(2022年5月23日)

5月1日あさの汐風公園で北九州統一メーデー集会が450人の参加で開催されました。 永冨実行委員の開会あいさつでは、「ロシア・プーチン政権のウクライナ侵略、住民への残虐行為は許せない、国際世論で残虐な侵略を止めるため全力を尽くそう」と呼びかけ「ウクライナ侵略報道に自公与党や維新の会の、『核共有』や『敵基地攻撃能力保有』は、果てしない軍拡につながる。今こそ平和憲法を守ろう」と訴え集会が始まりました。 […]

  • 2022.04.21

北九州地区労連ニュース186号(2022年4月21日)

昨年に続き今年も新型コロナの感染対策を徹底し第93回統一メーデーを今回は、小倉駅北口あさの汐風公園で開催します。 ロシア・プーチン政権のウクライナ侵略、住民への残虐行為、本当に許せません。 全労連・北九州地区労連は、ロシア大使館への抗議文や集会を市民のみなさんと連帯し取り組んできました。メーデー集会でももっと声をあげ国際世論で残虐な侵略を止めるため全力を尽くしましょう。 ウクライナ侵略に自公与党や […]

  • 2022.03.21

北九州地区労連ニュース185号(2022年3月21日)

2月22日北九州春闘共闘一日行動で北九州市・教育委員会・北九州商工会議所に要請を行いました。新型コロナウイルス・オミクロンという感染力の強い変異種による第6波の爆発的感染拡大が、市民生活に悪影響を及ぼしています。 春闘共闘はコロナ禍、労働者のいのちとくらしを守るため、賃金の大幅引き上げ・底上げ、雇用の安定と、公務・公共サービスと社会保障の拡充を求め春闘に取り組んでいます。 北九州市当局には、コロナ […]

  • 2022.02.21

北九州地区労連ニュース184号(2022年2月21日)

2022年北九州春闘共闘連絡会総会&学習会は、2022年春闘をたたかう方針を決める極めて大切なもので、今年は2月10日(木)18時30分から開催することで、準備を進めてきました。しかし、今年に入ってからオミクロン株によるコロナ感染者数が毎日過去最高を更新し、九州全県にこれまでに無かったマンボウが適用される事態となり、開催することが厳しくなり、春闘共闘役員会、地区労連幹事会などで総会開催について議論 […]

  • 2022.01.21

北九州地区労連ニュース183号(2022年1月21日)

あけましておめでとうございます。 このコロナ禍で富めるもの、富めないもの、貧困と格差が大きく広がっています。岸田首相は、所信表明で看護・介護・保育など現場で働く方の収入を増やすと言っていますが、あまりにも低額な上にきちんと労働者に届くのか疑問と報道されています。 コロナ禍で明らかになったことは、これまでのアベノミクスは非正規、特に女性労働者に格差を押し付けてきたことが自殺者の増加や困窮者の激増に現 […]

  • 2022.01.20

すべての争議の早期解決をめざそう!
北九州埠頭など企業の横暴を許さない1・20支援集会

1月20日(木)「すべての争議の早期解決をめざそう!北九州埠頭など企業の横暴を許さない1・20支援集会」を開催しました。変異株による新型コロナ感染症が急速に広がる中、しっかり予防対策をとって、29団体から参加がありました。感染防止対策へのご協力と集会へのご参加ありがとうございました。 集会では、北九州市会議員の山内涼成さん(日本共産党)の来賓挨拶のあと、地域ユニオンから、これまでに団体交渉で解決し […]

  • 2022.01.06

2022春闘スタート―新春宣伝行動

1月6日(木)朝は戸畑駅、夕方は小倉駅でポケットティッシュとチラシを配布し、新春宣伝行動を行いました。戸畑駅では3団体14人、小倉駅では6団体10人が参加しました。寒い中ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

  • 2021.12.22

北九州地区労連ニュース182号(2021年12月22日)

北九州地区労連は、第80回評議員会を12月10日(金)18時30分から戸畑区ウェル戸畑12階会議室で、評議員、役員合わせて39人が参加して開催しました。 評議員会は、安達副議長の開会あいさつで始まり、議長団選出、永冨議長挨拶、資格審査・議事運営委員会報告の後、議事に入り、2021年秋季年末闘争経過報告、第1・2四半期収支報告の後、2022年春闘方針骨子案が提案されました。県議会開会中のために到着が […]

  • 2021.12.12

2022福岡県民春闘共闘連絡会議総会,2022春闘討論集会

12月12日(日)、福岡市内で福岡県民春闘共闘連絡会議の総会と22春闘討論集会が行われました。北九州地区労連からは議長と副議長が参加しました。 午前は総会が開かれました。経過報告、決算報告、監査報告、方針案、予算案、役員体制案を事務局長が提案しました。全て採択されました。午後は、討論集会が開かれました。まず「支配階級の二大戦略に対抗して 大幅賃上げ・社会保障充実の道」をテーマに立命館大学経済学部の […]

1 5 27